芝居もどき.この銘菓は? Hint&Ans.
東海道は関宿
 積恋雪関扉.深川屋関の戸(三重県
 
24/04/01 はなしの名どころ 三重県滋賀県 などを更新
24/01/01 戦前の人情噺 狐と能役者迷ひ子 など26席を追加
 
  はなしの名どころ とは
  最近の落語速記本を見る
  とりあえず落語地名をながめる
 落語が載っている本 − 落語速記探索
   戦後落語速記本 | 大圓朝 | 明治から戦前までの復刻 | 六代目三遊亭圓生 | 青蛙房の個人集 | 個人集(東京1) | 五代目古今亭志ん生 |
    | 個人集(東京2) | 金字塔−上方はなし | 個人集(上方) | 落語正書法を求めて | 騒人社とその後裔 |
    | 講談社の自己増殖 | オムニバス | レコード文句集 | 編者の意のままに | 踊る新風出版社 | 艶笑落語 |
    | 端物とは失礼 | 新作落語 1946〜1968 / 1968〜1999 / 新世紀 | コミックス | 少年少女向け 1 / 2 / 3 |
    | 外国語作品 | 初学席に入るの門なり | 教育に落語を |
    | データベース不採用作品 / 圓朝もの / 安藤鶴夫関連 / 講談社 / 筑摩書房 / 金園社 / 艶笑落語 / 立風書房志ん生 |
   はなしの探索 | 人情噺・長編落語 書籍 / 主要雑誌・新聞 | 絶滅危惧落語 1 / 2 / 3 |
   速記リスト(刊行年順) | 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 |
    | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
    | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
   速記リスト(出版社順) | 1945〜2000年 | 1945〜2000年(重複分) | 2001〜2010年 | 2011〜2020年 | 2021年以降 |
   速記リスト(演者順) | 戦前の人情噺・長編落語 | 絶滅危惧落語 |
     
 はなしの名どころ − 落語地名探訪
   北海道・東北地方 | 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
   関東地方 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 / 吾妻の猪買い | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 1 / 2 / 3 / 4 |
   東京特別区 | 千代田区 | 中央区 | 港区 | 新宿区 | 文京区 | 台東区 1 / 2 | 墨田区 | 江東区 | 品川区 | 目黒区 | 大田区 | 世田谷区 |
    | 渋谷区 | 中野区 | 杉並区 | 豊島区 | 北区 | 荒川区 | 板橋区 | 練馬区 | 足立区 | 葛飾区 | 江戸川区 |
   中部地方 | 新潟県 / 義侠の惣七 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 1 / 2 | 愛知県 |
   近畿地方 | 三重県 1 / 2 | 滋賀県 1 / 2 | 京都府 | 大阪府 1 / 2 | 兵庫県 1 / 2 / 3 / 4 | 奈良県 1 / 2 | 和歌山県 | 東海道線 1 / 2 / 3 |
   京都市 | 上京区・中京区・下京区 | 東山区 | 左京区・北区 | 右京区・西京区 | 南区・伏見区・山科区 |
   大阪市 | 北区 | 中央区 1 / 2 | 西区・浪速区 | 天王寺区 | 都島区・旭区・鶴見区・城東区 | 東成区・生野区 | 平野区・東住吉区 |
    | 住吉区 | 阿倍野区・西成区 | 住之江区・大正区 | 港区・此花区・福島区 | 西淀川区・淀川区・東淀川区 |
   中国地方 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
   四国地方 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 |
   九州・沖縄地方 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
   海外・架空 | アジア | ヨーロッパ | アメリカ・アフリカ・オセアニア | 架空・想像地名 |
     
 圓朝地名図譜 − 落語地名探訪
   北海道・東北地方 | 北海道 1 / 2 / 3 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
   関東地方 | 茨城県 1 / 2 | 栃木県 | 群馬県 1 / 2 / 3 / 4 | 埼玉県 | 千葉県 1 / 2 / 3 | 東京都 | 神奈川県 1 / 2 / 3 / 4 |
   中部地方 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 1 / 2 | 岐阜県 | 静岡県 1 / 2 | 愛知県 |
   近畿地方 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
   中国地方 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
   四国地方 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 |
   九州・沖縄地方 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
   海外・架空 | 海外 | 架空・想像地名 |
     
 上野下野道の記 − 落語地名探訪
   上野下野道の記 | 初日 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 8日目 | 9日目 | 10日目 | 11日目 | 12日目 | 13日目 | 14日目 | 15・16日目 |
   下新田日記 | 初日 | 2日目 | 3日目 | 4・5日目 |
   
 三遊亭圓朝作品のあらすじ
   怪談噺 | 真景累ヶ淵 | 怪談牡丹燈籠 | 怪談阿三の森 | 怪談乳房榎 | 鏡ヶ池操松影(江島屋騒動) |
   人情噺 | 敵討札所の霊験 | 業平文治漂流奇談 | 後の業平文治 | 蝦夷錦古郷之家土産 | 蝦夷なまり |
    | 熱海土産温泉利書 | 敵討霞初島 | 粟田口霑笛竹 | 霧陰伊香保湯煙 | 火中の蓮華 |
    | 黄薔薇 | 松の操美人の生埋 | 松と藤芸妓の替紋 | 雨後の残月 | 因果塚の由来(離魂病) |
    | 政談月の鏡 | 鶴殺疾刃庖刀 | 八景隅田川 | 恋路の闇 | 有馬土産千代の若松 | 温故知新 |
   芝居噺 | 緑林門松竹 | 菊模様皿山奇談 | 雨夜の引窓(引窓与兵衛) |
   伝記物 | 塩原多助一代記 | 塩原多助後日譚 | 後開榛名の梅が香(安中草三) |
    | 操競女学校 - お民の伝 / お蝶の伝 / お里の伝 / お辰の伝 / お婉の伝 | 烈婦お不二 | 奴勝山 |
    | 指物師名人長二 | 月謡荻江一節 | 荻の若葉 | 名人くらべ | 谷文晁の伝 |
    | 英国孝子ジョージ・スミスの伝 | 英国女王イリザベス伝 | 応文一雅伝 | 日蓮大士道徳話 |
   一席物 | 鰍沢雪の夜噺 | 鰍沢二席目 | 黄金餅 | 死神 | 心眼 | 大仏餅 | 文七元結 | 縁切榎 |
    | 女の子別れ | 心中時雨傘 | 世辞屋 | にゅう | 福禄寿 | 闇夜の梅(穴釣三次) | 雪夜の乳貰 |
     
 談洲楼燕枝作品のあらすじ
   長編人情噺 | 島鵆沖白浪(佐原の喜三郎) | 善悪草園生咲分 | 墨絵之富士 | 仏国三人男 | 西海屋騒動 | 岡山紀聞筆の命毛 |
    | 鳴神阿金の譚 | 海気の蝙蝠 | 元旦の快談 | 痴情の迷 | 函館三人情死 | 教育の一端 | 怪談 浮船 | 和尚次郎心の毛毬栗 |
    | 上州機心綾絲 | 旗本五人男 | 骸骨於松 | 侠客小金井桜 | 仮名政談恋畔倉 | 三日月次郎吉 | その他 |
   長編三題噺 | 無題[百花園] | 続噺柳糸筋 | 三題余話 | 三題続燕口紅粉 | 三題噺怪化写絵 |
   三題噺 | 三題話[新作滑稽落し噺] | 三題話[福笑ひ] | 三題咄[百花園] | 三題噺[歌舞伎] | その他 |
   一席物・小噺 | 職人の花見 | 切落しばなし | 無題[歌舞伎新報] | 吉例おとし玉 | 一月 | 雁風呂 | 人真似猿 | 大森彦七 |
    | 洋犬芝居の対面 | 世界一周 | 庚申待 | その他 |
     
 旅つづら 乱れ箱
   落語地名探訪記 | 信州信濃の新芽摘み | 線路は続くさ いつまでも | 等々
   詳しい説明 | データベースの対象 | 対象書籍一覧の凡例 | 圓朝作品名の略称一覧表 |
    | 参考文献 | 引用速記の出典 | 内容の修正について |
   資料(別ウインドウ) | ロシア語版 牡丹燈籠序文 | 上野下野道の記 本文 | 下新田日記 本文 | お辰の伝 中断記事 | 松と藤芸妓の替紋 休載記事 |
    | 百花園 講談・落語演題 | 文芸倶楽部 落語・人情噺演題 | 滑稽三題はなし 抄録 | 談洲楼燕枝 小噺全文 |