HOME >> はなしの名どころ >> prev 岡山県 next
岡山県   
圓朝地名図譜
主人「エツ、彌市が気が違つたつて」
長松「ヘエ……アノ親船で備前の国へ帰つてしまいますつて」
主「エゝ備前の国へ帰つたつて」
長「それからね遊女を受け出してヅンド切にしたいつて」
  (「錦名竹」)
  今村信雄編,『落語選集 爆笑与太郎篇』,楽々社 (1953)

地点名 この1題・登場回数 位 置 備 考 写真と撮影年  
備州 びしゅう 甚五郎伝中出世大黒(大衆助六1:08) など 2件1題 (東京2件) 岡山県,広島県 別項の備前・備中と備後(広島県に分類)をあわせた名称.美作を加えた吉備の方が,岡山の別名としてはよく用いられる.キビ団子を配って家来を募った桃太郎.岡山駅前には桃太郎の像がたくさんある.お土産はやっぱり吉備団子.
備前長船からスタートして県都岡山を経て,倉敷を北上し,美作国で終わるルートで,岡山県の落語地名を紹介する.
"物置きへ行って備洲の本ぼく、手頃の奴を持って"(甚五郎伝中出世大黒)
岡山名物吉備団子 2018
備前 びぜん 金明竹(青圓生13:01) など 29件13題 (圓朝2件, 東京24件, 上方3件) 岡山県 岡山県東部.美作,備中と岡山県を作る.「備前徳利」「金明竹」などでおなじみの地名.「備前徳利」という落語では,酒好きの武士が備前焼の酒徳利に生まれかわったが,口が欠けて醤油徳利にされてしまう.
"御座船へ乗って備前の国へ行きたいてんでございますね"(金明竹)
備前焼伊部南大窯跡 2000
備中 びっちゅう 狂歌合せ(講明治大正6:41) など 2件2題 (東京1件, 上方1件) 岡山県 岡山県西部.国府は総社にあった.狂歌とは言え,頭播磨に尻が備中とは汚い.吉備真備は,奈良時代の学者.遣唐使として派遣され,クモの導きで難解な野馬台詩を読み解いたことが伝わっている.吉備真備の生誕地は備中国下道郡になる.井原線の吉備真備駅には,船に乗る吉備真備像が描かれ,徒歩圏には吉備公館址を示す石碑がある.
"おならして国二ヶ国を得たりけり頭はりまに尻がびっちゅう"(狂歌合せ)
吉備真備駅 2012
吉岡 よしおか たが屋(三一談志1:09) 1件1題 (東京1件) 岡山市東区瀬戸か 刀剣,紀佐光の用例1件のみ.瀬戸町の吉岡一文字を指すか.
"横に払った一刀は、備前の国は吉岡の住、左近将監紀佐光"(たが屋)
     
備前長船 びぜんおさふね 金明竹(青圓生13:01) など 16件2題 (東京15件, 上方1件) 瀬戸内市長船 旧邑久郡長船町.刀剣産地.造剣之古跡碑は,1925年,祐定屋敷に建てられた.刀剣の形をかたどっており,犬養毅の文字になる.備前長船博物館の近く,赤穂線線路際の民家の庭先にある.
"中身は備前長船則光で。柄前がたがやさんやとの仰せにござりました"(金明竹)
造剣之古跡碑 2020
西大寺 さいだいじ 播州巡り(三一上方2:06) 1件1題 (上方1件) 岡山市東区西大寺中3 備前国の名所めぐり.西大寺本堂は文久3(1863)年に建てられたケヤキ造りの建物.2月の深夜,ここに裸の男たちが群集して,御福窓から投げ落とされる宝木(しんぎ)を奪い合う会陽・裸祭りで有名.境内にはイスにナンバーがふられた観覧席も用意されている.
"備前では吉備津さん西大寺"(播州巡り)
西大寺本堂 2020
岡山 おかやま 鍋蓋(講明治大正5:22) など 33件25題 (圓朝1件, 東京13件, 上方19件) 岡山市 キビ団子を配って家来を募った桃太郎.駅前には桃太郎の像がたくさんある.お土産はやっぱり吉備団子.
"いつぞや備前の岡山にて、敵の伯父たる白倉が計略にて、既に一命を失ふべきを"(鍋蓋)
岡山城天守閣 2018
岡山:公園 こうえん 妾の頓智(明治大正落語名人選集 6,日外アソシエーツ (2018)) 岡山市北区後楽園 「妾の頓智」は,「転宅」のこと.わざわざ電車に乗って訪ねるのは,日本三名園の一つである後楽園のことだろう.二代藩主の池田綱政が造園した.入園有料.池左の小丘は唯心山.正面,岡山城の天守閣は再建,国重文の月見櫓が残る.
"山陽鉄道で備前の岡山へ行て公園を見てさ"(妾の頓智)
特別名勝後楽園 2018
岡山駅 おかやまえき 良寛ものがたり(今だからこそ、良寛,考古堂書店 (2014)) 岡山市北区駅元町 1891年(明治24)年開業.東西南北からの路線が集まる交通の要衝.唯一生き残った寝台特急サンライズ出雲・瀬戸は,ここで切り離されてそれぞれの目的地へ.出雲大社に縁結びを求めにいく子女も,祭りずしを買ったり,切り離し風景をスマホで撮影に余念がない.
"岡山駅からJRで新倉敷駅へ行きます。新幹線なら一駅十分なんです"(良寛ものがたり)
サンライズ出雲切り離し 2016
池田 いけだ 備前徳利(騒人名作11:11) 1件1題 (東京1件) 不明 備前の池田とは,岡山藩主の池田氏を指すのだろうか.
"池田藩に、片山清左衛門という人がありました。生まれついての大酒家で"(備前徳利)
     
倉敷 くらしき 君よモーツァルトを聴け(レオ三枝5:02) 1件1題 (上方1件) 倉敷市 観光地の倉敷だが,新作落語に1回しか出てこない.写真は談志の「九州吹き戻し」(三一談志5:03)に出てくるデンマークのチボリ公園を模したテーマパーク.駅の北に隣接する.2008年に廃園.駅南は一転して白壁の倉敷美観地区.
"私が好きなのはクラシック。岡山の。そら倉敷です"(君よモーツァルトを聴け)
倉敷チボリ公園 2000
由加山 ゆがさん 一枚起證(噺の種 曽呂利茶室落語, 駸々堂 (1891))など 倉敷市児島由加 日本三大権現の一つ.神仏分離の結果,山上に由加神社と由加山蓮台寺が並んでいる.いずれも厄除けの御利益.それでも備前焼の大鳥居には瑜伽大権現の文字を見つけることできる.驚いたことに,塩原太助が奉納した玉垣が,大鳥居脇に残っていた.参道下の太助茶屋では,名物の餡ころ餅を提供している.古今亭しん生さんの人情噺「塩原多助一代記」や浪曲でおなじみとの説明は,もはやおなじみではなくなっている.
"夫ぢや備前の由加山に吉備津……"(一枚起証)
由加神社備前焼大鳥居 2019
玉野の温泉 たまののおんせん 大久保曾我誉廼仇討(百花園 (1889)) 玉野市か 「大久保曾我誉廼仇討」は,小田原藩の足軽が,九州から日光水戸と仇を探し,6年後に仇討を果たす講談風の人情噺.瀬戸内に面する玉野市の温泉のことか.播州とあるので兵庫県かもしれない.
"播州玉野の温泉へ湯治にお出でなすッてその帰りがけ"(大久保曾我誉廼仇討)
玉野温泉 2016
児島 こじま ジーンズ屋ようこたん(超落語!, アスペクト(2006)) 倉敷市児島 岡山市南部.児島駅周辺.「紺屋高尾」の改作だから,「ジーンズ屋ようこたん」.児島はジーンズ製造が盛んで,町工場が落語の舞台となる.ジーンズ博物館もある.
"倉敷市の児島というところです。どこもかしこもジーンズだらけなんです"(ジーンズ屋ようこたん)
染工場 2007
玉島 たましま 大島屋騒動(駸々堂 (1892)) など 倉敷市玉島 旧玉島市.倉敷市街の南.玉島港で栄えた湊町.玉島の地名は,写真の羽黒神社が鎮座する阿弥陀島の旧称という.
"私は備中玉島のある商家の悴でございまして金蔵と申します"(大島屋騒動)
玉島羽黒神社 2016
円通寺 えんつうじ 良寛ものがたり(今だからこそ、良寛,考古堂書店 (2014)) 倉敷市玉島柏島 良寛伝の新作に登場する.曹洞宗補陀落山円通寺.若き良寛が修行した寺.山上にあり,あたりは円通寺公園になっている.像の背後は良寛堂.山門下の池の脇には,良寛が庵主として勤めた覚樹庵の跡がある.
"円通寺の雲水となった良寛は、ここで厳しい修行生活の日々を送ります"(良寛ものがたり)
円通寺良寛像 2019
笠岡 かさおか 猿丸太夫(新百千鳥 (1896)) 笠岡市 「猿丸」という噺は,普通は碓氷峠で演じる.曽呂利新左衛門の演出では中国筋を西へ向かい,天草まで行く連作.笠岡と言えばカブトガニ.資料館では生きたカブトガニだけでなく,腹側を向けた巨大な模型を動かすことができる.エイリアンに襲われた気分.
"あの辺から玉島笠岡の方へやッて参りました"(猿丸太夫)
笠岡カブトガニ資料館 2016
吉備津神社 きびつじんじゃ 播州巡り(三一上方2:06) 1件1題 (上方1件) 岡山市北区吉備津931 「播州巡り」では,"吉備津さん"とのみある.吉備津神社は吉備国の総鎮守.本殿は国宝.御竈殿まで長い回廊が続いている.ここで,『雨月物語』の吉備津の釜を拝観できる.沸かした湯の鳴動の大小長短で吉凶を占う鳴釜神事は,三千円の志納金で占ってもらえる.なお,吉備津彦神社は,備前一の宮の大社.
"備前では吉備津さん西大寺"(播州巡り)
吉備津神社回廊と御竈殿 2020
高松 たかまつ 紋三郎稲荷(青圓生12:04) 1件1題 (東京1件) 岡山市北区高松 備中高松といえば,三大稲荷にも数えられる最上稲荷で知られる.それに次いで,羽柴秀吉が毛利方を水攻めした逸話が有名.高松城を水攻めにした堤防の一部が残っている.沼沢地にあった高松城は,数メートルの堤防で水没した.正面には最上稲荷参道の大鳥居が見える.
"備中高松へまいりますと、最上位稲荷、関東では王子、あるいは笠間"(紋三郎稲荷)
蛙が鼻築堤跡 2020
高松城 たかまつじょう 人形買い(青圓生10:01) など 2件2題 (圓朝1件, 東京1件) 岡山市北区高松 「人形買い」の秀吉の事蹟.秀吉の水攻めにあった城主の清水宗治は,家臣を救うため和睦し自刃した.首塚は最上稲荷へ向かう途中にある.城址公園として整備され,そこに移設された.
"中国征伐におもむきしおりは、高松城を水攻めとなし、おおいに毛利・吉川を悩めたる"(人形買い)
清水宗治自刃之阯 2020
最上位稲荷 さいじょういいなり 紋三郎稲荷(青圓生12:04) 1件1題 (東京1件) 岡山市北区高松稲荷712 お稲荷さんにまつわるマクラに登場する.日蓮宗最上稲荷山妙教寺.神仏混淆の寺.幟にもあるように最上位経王大菩薩を祀り,日本三大稲荷の一つとされる.大本堂の上手に,寛保元(1741)年に建てられた旧本堂が移設されている.5千台もの民間駐車場が整備されていて,車での参拝が主流らしい.私が訪れた時には,バス停から長々と続く参道にむなしく開いたお土産屋がわびしかった.
"備中高松へまいりますと、最上位稲荷、関東では王子、あるいは笠間"(紋三郎稲荷)
最上稲荷 2020
津山 つやま 兵庫船(三一上方2:09) など 3件2題 (圓朝1件, 上方2件) 津山市 「兵庫船」の山尽くし.津山藩10万石.高台にある津山城は有料の鶴山公園.城東地区は,伝統的建造物群保存地区に選定され,小路の町割りが残る.ごんごと呼ばれる河童がマスコットで,ごんごバスが走っている.津山はホルモンうどんが名物.
"作州の津山"(兵庫船)
作州津山マンホール 2018
院の庄 いんのしょう 道灌(三一談志4:11) 1件1題 (東京1件) 津山市院庄 後醍醐天皇に備後三郎児島高徳が桜の幹を削って十字詩「天莫空勾践 時非無范蠡」を書いた故事.いかにも三代目三遊亭金馬の「道灌」に出てきそうだが,実際は五代目立川談志による.現在,作楽神社.院庄碑は津山藩執政長尾勝明が貞享5(1688)年に東大門桜樹址に建てた.鉄道は不便だが,津山駅からバスの便もある.
"院の庄というところに後醍醐天皇の御姿を拝さんと行くのだが"(道灌)
院庄碑 2000
新見 にいみ シルバーウェディングベル(桂三枝創作落語大全集, メディアクラフト牡牛座 (2004)) 新見市 高齢社会の結婚を題材にした新作落語.新郎の仲人の義理の妹の出身地.石灰岩地帯で鍾乳洞がある.中国地方のど真ん中,ヒバゴンの現れる比婆山にも近い.
"昭和元年に岡山県の新見というとこで生まれまして"(シルバーウェディングベル)
城山より新見の町 2005

掲載 021227/最終更新 230301

   表の項目の説明

HOME >> はなしの名どころ >> prev 岡山県 next