HOME >> はなしの名どころ >> prev 練馬区 next
練馬区   
「このごろ練馬の方へ行きましても、この蒲鉾の畑が少なくなりました」
「畑があるか、本当(んと)に」
「あっしァどっちかてえと、蒲鉾の葉ッぱが好き……」
 (柳家小さん(5) 「長屋の花見」)
  東京大学落研OB会編,『柳家小さん集』 上巻,青蛙房(1966)

地点名 この1題・登場回数 位 置 備 考 写真と撮影年
三宝寺 さんぽうじ 幽霊と気違ひ(講明治大正5:72) 1件1題 (東京1件) 練馬区石神井台1-15 → 北村辞典.用例の"釈子村の三法寺"は,石神井の三宝寺のこと.演題は演者の圓橘(2)の石神井での地方巡業の際の実体験談らしい.他の土地を舞台にした似た速記もあるので,どれがオリジナルかは要注意.三宝寺門前の守護使不入の碑は,守護の徴税使も入れないという寺の格を示したものと説明がされていた.
"新宿の在に、釈子村の三法寺という寺がございます"(幽霊と気違ひ)
三宝寺 2009
練馬 ねりま 長屋の花見(青小さん1:02) など 26件9題 (圓朝1件, 東京25件) 練馬区 → 北村辞典.練馬といえば名産の練馬大根.蒲鉾でよし,卵焼きでよし,すりおろして消化によし.「二人癖」でも樽に大根詰まろうか.愛染院門前(春日町4-16)に練馬大根の碑が立っている.大江戸線練馬春日町駅からすぐなので,以前よりずっと訪れやすくなった.色白の練馬大根まんじゅうや,地名が書かれたパッケージに入った練馬大根サブレなどのおみやげもある.
"このごろ練馬の方へ行きましても、この蒲鉾の畑が少なくなりました"(長屋の花見)
練馬大根碑 2009
練馬車庫 ねりましゃこ 七段目(立正雀1:2) 1件1題 (東京1件) 練馬区豊玉上2か北町1-13か 噺家の住所をかけ声にするという喩え.初音町,黒門町,稲荷町,柏木,練馬車庫.練馬区で出てくるのは以上の3件だけ.都バスと国際興業バスに練馬車庫があり,どちらを指すかは不明.地図にプロットしたのは都バスの方.
"待ってましたッ、練馬車庫……"(七段目)
都バス練馬車庫 2009

掲載 051012/最終更新 210801

   表の項目の説明

HOME >> はなしの名どころ >> prev 練馬区 next